
完熟のコーヒーチェリーを一粒一粒優しく摘み、高原の清流で水洗され、燦々と輝く南国の太陽で天日乾燥の後、手作業による選別で厳選され出荷される『バリアラビカ神山』

観光地で有名なバリ島ですが、コーヒーの一大産地としても知られています。
東南アジア インドネシア共和国に属する面積5,633キロ平方メートルの島で、首都ジャカルタのあるジャワ島のすぐ東側に位置しています。
バリ島は周辺の諸島とともに人口約320万人の第一級地方自治体であるバリ州を構成し、バリ・ヒンドゥーに根ざした世界として知られています。

バリ島北部を東西に火山脈が走り、バリ・ヒンドゥーにおいて信仰の山とされるアグン山(1,717m)など多くの火山があります。
温泉も湧出する活火山バツール山近辺では、火山の活動により土壌は極めて肥沃になっています。
この肥沃な火山性の土壌が、バリコーヒーの味を一段と際立たせる要因の一つです。
バトゥール山キンタ・マーニ高原28指定地区で、丁寧に栽培されているのが『バリアラビカ神山』です。

完熟した真っ赤な実を、一粒一粒優しく摘み、コーヒーの甘味成分であるミュシレージを残すバルプドナチュラルで精製の後、高原の清流で水洗され、天日乾燥し、手作業による選別により出荷される『バリ神山』。
さらにハンドピック選別を重ね、年間わずか4トンのみ厳選出荷されるのが稀少なグルメコーヒー『神山ハニー』なのです。
カップ評価は、バランスの取れた味わい。
酸味7
苦味7
コク8
香り7
甘み8芳醇な香り、深いコク、マイルドな甘味のバランスが良く、コーヒー好きの方が求めていた味わいです。
粒揃いの大粒な豆質で、焙煎工房マルイ マスター、ドイターのNo.1オススメ珈琲です。
豆が大粒で均一、とてもキレイなので、焙煎した豆のままでコーヒー通の方へのご贈答に最適です。当店のリピーター率No.1珈琲豆です。
深いコクと芳醇な香りに魅了されます。是非、神の山からの贈り物バリ・アジアンテイストコーヒー『バリ・アラビカ神山』をご堪能ください。
『共通事項』
【生産地域】インドネシア・バリ島 (28指定地区)
【生産高度】1,150~1,650m
【品種】ティピカ系カルティカ等5種 (S-795、USD762、Kartika、B1,Kobra)
【栽培方法】無農薬栽培(バリ州政府管理指導・JAS認証未取得)
【精製方法】パルプドナチュラル・天日乾燥
【収穫時期】6月~9月《エイジング3ヶ月》
【船積み期】10月~12月
『神山ハニー』
【生産量】約4トン(受注生産)

インドネシア・バリ島産のストレートコーヒー【バリ アラビカ SHINZAN 神山】のおすすめ焙煎度合はFC2Pです。
豆の焙煎度合はこちらの表を参考にしてください。
豆の挽き具合はこちらの表を参考にしてください。贅沢に淹れるなら、粗い目で少し多めの量の豆を使用します。
細かくし過ぎるとドリップに時間がかかり、雑味も出てきます。
【生産地域】インドネシア・バリ島
【生産高度】1,150~1,650m
【品種】ティピカ系カルティカ等5種
(S-795、USD762、Kartika、B1,Kobra)
【精製方法】水洗:天日乾燥(サンドライ)
【収穫時期】6月~9月《エイジング3ヶ月》
【船積み期】10月~12月
カップ評価
芳醇な香り、深いコク、マイルドな甘味のバランスが良く、コーヒーグルメの方が求めていた味わいです。是非アジアンコーヒーの味をご堪能ください。
酸味7苦味7コク8香り7甘み8
当店の表示販売価格は生豆状態の重量あたりの金額となっております。生豆を焙煎いたしますと、10%~15%ほど重量は減少いたします。深煎りにするほど減少率は大きくなります。あらかじめご了承くださいませ。